大事なお金のこと。

おひとりの老後資金の貯め方 その1

この記事をシェア

「おひとり」で
50代、60代から老後資金を
貯める方法ってありますか?

50〜60代になると世間でいう「定年」が目の前に迫ってくるせいか、急に心配になるのが老後の資金。 
この年齢から老後資金を貯めるいい方法なんてあるんでしょうか? まずは、そもそも論から資産運用から保険にまで詳しいエフピーエムの長谷川さんに聞いてみました。 

今回の先生

(株)エフピーエム 管理部長
長谷川裕一さん

―「おひとり」の場合、50代から老後資金を貯めるコツってありますか?
長谷川さん うーん、まず、結婚していようがいまいが、老後のお金はどのみち必要ですから、既婚者も独身者も、資産形成についての考え方は同じなんです。ただ貯蓄や投資でいうと、一般的に50代は、投資からだんだん身を引いて、それまでの〝増やす〟から〝守る〟へ、「意識を変え始めていく年代」。正直に言うと、老後資金を貯めるには『50代から』ではちょっと遅いんです

―遅いんですか……(いきなり絶望)。
長谷川さん というのも、賢く投資するには「時間をかけること」が大事なんです。投資では、時間はあればあっただけいい。つまりできるだけ若いうちに始めることが基本になります。

―『時間がかかる』って?
長谷川さん まずは投資をする上で「複利」という考えがとても重要になります。複利について話すと長くなるので、またの機会にしますが、複利の効果と時間を味方につけることが必要になります。それに近年の新型ウイルスのように、株価が急激に下がることは今後もあるわけです。そこで損した金額を取り戻すには時間がかかる。今回はたまたま1年ほどで株価が戻っていますが、例えばリーマンショックのようなことが起きた場合、何年間か低迷することもあります。その金額をまた吸収するには、やはり『時間』がかかる。だから投資は「時間はあればあっただけいい」なんですよ。

50代から投資を始めるとなると、時間がそうあるわけではないので、そんなにリスクは取れなくなっちゃいますよね。かといって何もしない方がいいかというと、そうではなくて、50代でもこれから現役でいれる時間が10年、15年まだあると思えば、投資など資産形成を何もしないよりはした方が絶対にいいと思います。ただし、「10年間で持っている資産が倍になるか?」というとすごく難しいのも事実です。

―えー。じゃあ本当は何歳からやっておけばよかったんでしょうか。
長谷川さん 就職して、自分でお金を稼ぐようになったら、少額でもいいから始めるのがいいと思いますよ。

―それは貯金しろと?
長谷川さん いやいや、そうではなくて(笑)。例えば、就職してお給料をもらうようになると、一般的な50〜60代の普通の親御さんなら、給料のうち毎月5000円でも銀行で定期貯金したほうがいいと言うと思うんですね。
でも、今の銀行金利で毎月5000円預けたところで、利息も付かなければ何もならない。だからそのお金は投資にまわすべきだと思うんです

若いうちから投資を始めていけば経験値も上がりますし、また投資経験を積むことで、年齢が上がってお給料も少しずつ上がり、投資に回せるお金が増えてきたときに、気持ち的に無理なくどんどんお金を増やすことができると思うんです。
50〜60代はそういう成功体験がないから、『投資』と言う言葉に対していいイメージがないんでしょうね。

―確かに。なんとなく難しそう、リスクがあるという感じ。
長谷川さん そうでしょうね。50〜60代の親世代からしてみれば、子どもが就職して『毎月1万円貯金しようと思う』といったら、いいことだって言うと思うんです。でも、子どもが『毎月1万円投資しようと思う』と言ったら、せっかくのお給料をそんな投資に使うなんて……と言うと思うんです。お子さんは、もしかしたらお金のセミナーに行って勉強して、投資を始めようと言ったのかもしれない。でも50〜60代の世代は、そういった教育を受けていないから反対してしまう。「投資」は時間がかかるものなので、せっかくある時間を無駄にするはもったいないなあと思います。

株価の上下は専門家でもわからない
時間を味方につけること

―じゃあ、長谷川さんは投資をやってます? いくつから始めました?
長谷川さん 今の会社に入ってからです。今の会社は38歳のときに入っているので、それから投資を始めました。今、53歳ですが、「もっと若い頃にこういうことを知っていればなー」ってホントに思いました(笑)。

―なるほど……。
長谷川さん でも、その人によりますよね。例えば大学が県外なのか地元なのか、公立なのか私立なのか。県外で理系なら4年間で1千万円は覚悟しておかなきゃいけないし、実家にお金があればいいですが、もしなければ奨学金を借りなきゃいけないですから。そこは親御さんも、お子さんが大学に行く前によく話をしなきゃいけないと思いますよ。「あなたは社会に出た瞬間、これだけの借金を背負って生きていくんだよ」と言うことが分からないと、なかなか厳しいかもしれませんね。

―新型ウイルス登場で投資に対しての考え方で変わった部分は?
長谷川さん 変わらないです。それに株価が上がるか下がるかなんて、誰にも分かりません(笑)。テレビで経済アナリストがもっともらしいこと言ってますが、そもそも新型ウイルスで株が下がるなんて、誰も予測できなかったわけですから。明日の株価が上がるか下がるかは1/2の確率でしかない。それとは関係なく、「きちんと投資ができる仕組みを知りましょう、そして実践しましょう」ということです。そして投資をするなら時間はあればあるだけいい。できるだけ長い時間をかけることで、株価の上がり下がりや経済の状況を気にせず投資ができますよ、ということなんです。

―長谷川さんは投資の感覚はどれくらいでつかめました? よく「投資に回すのは収入の○パーセントで」なんて聞きますが。
長谷川さん 「収入の何パーセント」というのはないです。要は「自分が何年か使わなくてもいいお金」ですね。来月使わなきゃいけないお金も現金でとっておかなきゃいけないですし、何かあったときにぱっと出せるお金も用意しておかなきゃいけないですから。ただ「10年使わなくてもいいや」というお金があれば、ということです。他にコツがあるとすれば、いろんなところに分散させて投資をすることと、あとはできるだけ長い時間をかけて投資をすること

なぜ長い時間をかけて投資をするとプラスになりやすいかというと、日本は「失われた20年」とか「失われた30年」といわれていますが、全世界で見るとGDP(国内総生産)は上がってきているんです。総生産は経済の大きさなので、それに対して投資をしていくと、日本だけで考えなければ、やっぱりプラスになる。経済がどんどん大きくなっていけば、いろんなところでお金が回っていることになるの。株価が上がった・下がったの「波」だけでみていると、もちろんマイナスになる時期もあるし、プラスになる時期もある。けれど、長い期間でみると、なだらかに経済の成長だけをとっていく投資ができるんですね。だから、時間をかければかけるほど日々の値動きに惑わされずに投資を続けることができますよ、っていう。

―プロの立場で「これは知っておいたほうがいいよ」等ありますか。
長谷川さん まず「投資」と「投機」は分けて考えてほしい。多くの方はこの2つがごっちゃになってると思うんですが、「投機」は字の如く「機会に投資をする」こと。株が安い時に買って、上がったら売って儲けるとかです。でも、どうやってその「機」を当てるのか。株価を1日中見て売買するなんて、デイトレーダーはともかく、普通の人ができるかというと、できないです。じゃあどうするか?というと、「投資」をしてもらいたいんですね。何に投資するかというと、『世界の経済』に対して投資してほしいんです。つまり、経済の成長に対して投資をしてほしい。日本はあんまり増えてないですが、他国ではまだまだ人口が増えているところや経済が成長しているところがありますし、そういった成長に対してお金を投資してください、ということです。

―日本だけで考えないってことですか?
長谷川さん うーん、例えば日本の国債を買っても0.何パーセントしか付かないけれど、世界中で見れば2%から4%金利が付く債券もあります。日本では銀行預金プラスアルファくらいですけど、世界中で見ればそういう債券もあります。

人間が一人動けば、それに対してお金がかかるじゃないですか。分かりやすく言うと、「私が払った何かのお金は誰かの収入」なんです。人が一人動いて消費をすれば、みんなが何かしらの収入を得ているので、人口が増えれば増えるほど、つまりその出すお金が増えれば、入ってくるお金も増える、お金が増えれば何かを買う、企業が儲かる、賃金も上がる、それがまた購買につながり、株が上がったり配当があがったり、そういう感じで経済が大きくなっているので、それは長い年月をかけないと積み重なっていかないので、長い時間をかけて投資してください、ということなんです。

―なんとなく……ちょっと分かった気がしてきました。またいろいろ教えてください!
長谷川さん はい、いつでもどうぞ(笑)。

この記事をシェア
間仁田 眞澄 Masumi Manita
この記事を書いた人

編集プロダクション株式会社プレッセプレッセ代表。企画編集、取材、ライター業、書籍に広告なんでもやる「サメ」。シングルマザーで独立し、編集集団プレッセプレッセを設立。元・月刊キャレル編集長。

テーマの一覧へ戻る
Bon Vivant members

Bon Vivantの有料会員に
なりませんか?

Bon Vivantでは【有料会員】を募集しています。
有料会員にはさまざまな特典をご用意しています。

\ この他にBon Vivant無料LINE会員もあります /

Bon Vivant 無料LINE会員

Bon Vivantのイベントや各種セミナーなど、
情報を定期的にご案内します。

Bon Vivant無料LINE会員の
登録はこちらへ

LINE QRコード