おしゃれと。

【新潟県十日町市】 松之山温泉・凌雲閣

深山に佇む木造三階建ての有形文化財に泊まる

この記事をシェア

頑張りすぎた自分に小休止。ぐだぐだ疲れをリセットするならここがいい。 
松之山温泉へは新潟市から車で2時間ほど。 
こんな山奥にどうやって建てたのか?と思う、登録有形文化財に指定された木造三階建ての宿が目的地だ。 
日本三大薬湯の一つに数えられる名湯に浸かり、夕食は深山でしか味わえない逸品を堪能し、ひたすら山間の静けさを味わう。 
1泊2日なのに長逗留したようなスッキリ感。 
ひとり旅がちょうどいい。 

深山の木造三階建ての宿は
威風堂々とした佇い

本館外観 秋
玄関の屋根と破風が目を引く。昭和13年に建てられたとか

そこは松之山温泉街から少し離れて、一軒宿のような静けさ。
しかも県内有数の豪雪地。
ゆうに80年以上、風雪にもびくともせずにあり続けたその存在感は圧倒的だ。

廊下も天然木の柱も、角が取れて丸くなった階段の手すりもピッカピカで、大きな振り子の年代物の時計もまだまだ現役。
毎日磨かれ、ていねいに年を重ねた上品なおばあちゃん宿は凛として美しい。
階段を上るとキシキシと音を立てるけど、それもまた味わい。

しかも建物は登録有形文化財。
館内を歩き回るとそこここに見事な職人技に出くわして、ほぉ~っと眺めてしまう。
早めにチェックインして廊下を歩いてみるといい。
明かり取りの窓の細工にしても同じデザインはなく、出窓風のしゃれたあしらいにもほれぼれ。

本館

宮大工が技を競い合った
客室の細工は見応えあり

本館の3階にある7室の客室は、群馬県は上州渋川から宮大工を呼び、1人1室ずつ内装を任されたという。
以前、取材で全室見せてもらったことがある。
次の間、本間、広縁と続き、袋戸棚のある床の間、スス竹を編んだ欄間、黒砂利を敷き詰めた踏込みと、意匠に富んだしつらいに思わずため息がもれた。

天井

傘を広げたような天井、将棋盤や碁盤をあしらった天井には職人の粋な遊び心がチラリ。
皇族が宿泊したという部屋も残っている。
当時はかなりの高級宿だったはずだが、今は1万円台で泊まれるのもありがたい。

大浴場
中世、越後守護の上杉家の隠し湯だったとうかがえる記録も残る

日本の三大薬湯と
山菜やキノコ料理に癒やされる

大・中浴場には自家源泉の「鏡の湯」があふれる。
84度の食塩泉で、薄緑色の湯が特徴だ。
空いていればいつでも入れる家族風呂には、松之山温泉の共用源泉「鷹の湯」が。
2種類の源泉が味わえるのもいい。

こちらは有馬、草津と共に日本三大薬湯と呼ばれる名湯。
塩分濃度が高く湯冷めしにくく、メタホウ酸は殺菌効果、メタケイ酸は天然の保湿成分と言われて、湯上がりは肌がツルツルに。
どんな山奥にあろうともわざわざ入りに来る気持ち、わかる、わかる。

食事

料理がまたいいのだ。館主が自分で山に入って取って来る山菜は種類も豊富。
深い雪のおかげでアクが少なく瑞々しく、こんなに山菜っておいしいの?と驚いた。

あんにんごや岩梨の味を教えてくれたのもこの宿だ。
地酒をチビリチビリとやりながら、深山の滋味をつつく幸せといったら。
秋は天然のキノコが入ったきのこ鍋にも度肝を抜かれる。

客室

ひとり客は繁盛期を除く平日に受け付けている。
深い深い山の奥にある宿は平日の静けさが心地よい。
ほくほく線まつだい駅から予約制で送迎もあるし、バス利用も可。
車で来た時は、帰りに美人林や棚田に立ち寄るのもお決まり。
リフレッシュ旅の締めくくりに、絶景に癒されるのだ。

施設情報

松之山温泉『凌雲閣』
tel/025-596-2100
住所/新潟県十日町市松之山天水越81
泉質/ナトリウム・カルシウム塩化物泉
効能/切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病ほか
料金/1泊2食付き11名利用16,650円~
HP/http://www.ryounkaku.net/

この記事をシェア
佐山 美好 Miyoshi Sayama
この記事を書いた人

親が転勤族で転居を繰り返した結果、移動好きの旅好きに。予定はぎゅうぎゅうに詰め込み、寄り道も欠かさない。出掛けぬ時は地図を見ながら妄想。20代に雑誌編集業へ転職し、足掛け25年。

テーマの一覧へ戻る
Bon Vivant members

Bon Vivantの有料会員に
なりませんか?

Bon Vivantでは【有料会員】を募集しています。
有料会員にはさまざまな特典をご用意しています。

\ この他にBon Vivant無料LINE会員もあります /

Bon Vivant 無料LINE会員

Bon Vivantのイベントや各種セミナーなど、
情報を定期的にご案内します。

Bon Vivant無料LINE会員の
登録はこちらへ

LINE QRコード